いやいや夜なんかは寒くなって来ましたね、お久しぶりの岩城です。
筆不精が危うく1年を過ぎるところでした。
月日が流れるのが早い、気が付けば僕も不惑の40歳を迎えていました。
不惑とは言うものの、もちろん惑わされる事もあれば枠にとらわれる事もまだまだありますねぇ。
楽器修理の仕事をしていてもたまに予想と違う結果になった時に「なんでやねんっ!!」と物言わぬ楽器に独りでツッコんでいたりと。慣れや経験から 俺出来る! と思ってきた時にイレギュラーなヤツが来てバキバキに鼻をへし折っていく、アイツは絶対にどこかで僕を監視してるに違いない。
まあそうやって惑わされながら経験を積むしかないのでしょう、幸いにもそれを楽しめている様な気もするし。
前回、潤さんがブログにギターの修理について書いてくれました。
潤さんのブログを読んで楽器の修理を持ってきてくれたお客さんがなんと 0人 ありがとうございます!
いやいやせっかく書いてくれたんやから、てか色んなSNSやってるんやから自分で書けよって話ですよね。
って事で今回は修理のブログにします!
こちら↓
靴かいっ!!
僕も懲りないですよね。
オマエは靴修理職人ではなかろうに。
でも進んじゃいます。
ソールがボロ過ぎです。
雑な修復跡も有り、剥がれも多い。
ほぼほぼゴミです。
気に入っているので買い替えるのが当然でしょうが、期間限定品で手に入りません。
おそらくお店でソールの交換はしてくれる様な気もするのですが、自分でなんとかしてみようという邪念がムクムクと膨らんじゃいました。
前にワークブーツのソールを自分で交換した事はありますが、こいつはさすがに張り替え用のソールは市販されていません。
そこで
同じメーカーで同サイズの靴を持ってました。
破れているので履いてなかったのですが、なぜか捨てずに置いてました。
こいつのソールはまだそんなに傷んでないので...
使えんじゃね
と思っちゃいました。そう今回はソールの移植です、「ソールスワップ」と言うらしいです。
もう想いは止まらない。
アセトンを使ってソールを剥がします。
結構楽に剥がせました。
こちらは剥がれかけていたにもかかわらず、我の施した修復が仇となり苦労しました。
少々作りが違う事に不安の覚えつつ...
右の母体の黄色いソールもエイやっと剥がし。
元の糊跡も取り、洗剤で洗いパーツが揃いました。
もう後には戻れない、僕には組み立てる未来しかない。
中敷きにボンドを塗り、接着し。
同じくソールも。
この辺は異常な興奮状態で作業している為、写真が少ないです。
そして
完成!!
出来たよ、多分。
元のソールと横のラインが多少違うので、少し跡は残ったものの。
出来て嬉しかったし作業中も楽しかった、がしかし今になって思うと次にまたこの靴は修理可能なのだろうか、プロに任せたほうが結果寿命が長くなったんではとも思う。
結局、楽器の修理と同じで惑うことばかりですねぇ。