と思ってたら、1/12、1/13の東京(新世界)~浜松(エスケリータ68)でライブ初め。レポは誰かに任せますが、冷やされ熱されヒビが入りそう。
ベースのじゅんです。
![]() |
新世界 |
年末はギリギリまでバンドが入っていたけど、30日が完全にオフだったので、買い出しに行って、正月用に少しだけ料理を作り置きしました。
2014年の初っぱなの朝ごはんは、ブリの塩焼き、餅を焼いて雑煮もつけて。日頃は専ら料理酒にしている日本酒を熱燗に。子供らにはお屠蘇だといっておく。
なんちゃってな感じですが、まあよかろう。年内に帰宅できなかったのも許してもらえたのかどうか。
申し遅れましたが、本年もよろしくお願いします。ご近所の弁天様にもご挨拶してまいりましたよ。
さて、パイレーツ・カヌーの昨年末のひょっこりパーティーで新たな2組のトリオが登場したのは、記憶に新しいという方も記憶が薄れている方もいるでしょう。 Where is memory stored? ここに記録しておきます。内部分裂? 危険分散?
先攻は赤組「レディー・アパラチア」(レイカ(現エリザベス・エタ)、サラ、イワキング)によるBorn This Way(レディー・ガガ)のブルーグラス味。珍しく駅弁屋スタイルでドブロを抱えたレディー・イワキングが途中ラップを入れたり、サラ&レイカが踊って煽ったり。たまげたなあ。
後攻は我々白組「怪傑パヌン」(ケヤキ、ヨッシー、ジュン)。オールナイトニッポンのテーマで有名なBittersweet Samba(ハーブ・アルパート)にアイリッシュチューンを混ぜて。ケヤキ嬢の命令に従ってオッサン2名が左右前後に拙いステップでウロウロ。逆らえないんです。
お互いの出し物の内容は当日に初めて明かされたのでした。さて判定やいかに?
ちなみに2012年の年末は、このような白組トリオで「負け」でした。
サラ主将が、今度はデュオをと言っていたけど、果たして実現するのか。
パンダコパンダ。ボンドコボンド。ベスとカズ。
こういったサブプロジェクトっぽい遊びは大好きです。元々僕は刺身のツマ(大根ほか)や寿司についてるガリなどが好き。サンドイッチに添えてあるパセリの行方まで気になる。本末転倒? いやいや、この手の楽しみは本体や主役があってこそですよね。
本体のフルバンドでは、CD「three」で女トリオがやっいる「魔女」を年末に試して、13日の浜松でやった頃にはよい感じになってきたかも。年明けには3曲ほどイライザ姫やサラ主将の新曲にも着手し、録音も少しずつ進めていく予定。
![]() |
エスケリータ68 |
今年も面白いことがたくさんありますように。小さな幸せも感じられますように。で、つらいことには耐えられますように。
http://www.piratescanoe.com/j_schedule.htm
全く話は変わりますが、小学校で下のボンの「2分の1成人式」があるというので行ってきました。「私の夢は・・・」「僕の名前の訳は・・・」「お父さん、お母さん・・・」って、思いがけずピュアな気分になってしまった。パイレーツやオンザコーナーでも2分の3~2分の5の企画ができるかも、と余計なお世話だね。
では改めまして、これからお世話になるであろう方々も含め、本年もよろしくお付き合いくださいますよう、お願いします。そして皆様にとってよい年でありますよう祈念いたします。
![]() |
パイレーツ一同 |
中井大介+男トリオ(2/11@ムジカジャポニカ、2/21@アバンギルド)もよろしく。