2014年8月16日土曜日

「ハールバルッ!」

じゅんです。この夏は例年にも増してハードです。
8月のパイレーツのライブは西院ミュージックフェスに始まりました(8/3)。電気屋さんの前。

フルバンドで初フルアルバムを出したばかりというのと、エリザベスが今月末からアメリカに移住するというので、ライブが目白押し。
今のうちにできるだけ一緒に遊んでおこうという魂胆なのですが、年長者には体力的に問題あるよな。

と思いきや、我が家の新しいオムロン製の体重計が表示する「体年齢」は、僕の場合だいたい30~34才で、まだまだいけるような気にさせられる。
しかし、これが何を意味するかは不明。精神年齢が低いというのなら分からないでもないが、体年齢ってなんだろう。

まあ、実際ヘタり気味だけど、例え元気でもいろいろ追われてて、悲しいかな、ツアーの全部に付き合うのは難しい。
そこで頼れる大社長のご登場! ケヤキ嬢が来れないときはエレキギターでサポートを頼んで、ついでに僕のベースもお願いしちゃいました。

親指奏法まで取り入れてもらって。いや、ありがたい。
先日の函館2日目(8/7)。

僕も1日目(8/6)だけでも参加できてよかったな。もっといたかった。
出演者もさることながら、スタッフの方々にも感心。学生さんのボランティアが主なのか。

よいロケーションのメインステージ。

ホテルに色んな国の人がいて、エレベーターで一緒になるオーストラリアの年配のダンサーの方々がかわいらしかったです。コロリダスのけんたくんはスロバキアのモニカを口説いていたのか?

函館みやげ、エビのせんべいを3種類買ってみたら、

実は、京都で製造したものだった。


遠いようで近いというか。
帰ってきてから気が付いて、ショックです。
「ハールバルッキタゼッ!」って頭の中で鳴らしていたのにな。

しかし、ごく近所にも素晴らしいところがある。京都のハイファイカフェ(8/10)。
マイクを通さない生声の響きが気持ちよい。
ベースは禁止とキャプテン・サラにきつく言われていましたが、やっと出させてもら
いました。店主の吉川さんに前々から許可をいただいていたことを知らなかったよう
だな。僕の音は小さいから。

http://hificafe.exblog.jp/22280550/

神戸チキンジョージ(8/13)はフルメンバーで。
ゆっくり飲む時間がなかった気もしますが実はかなりいただきました。よい時間をあ
りがとうと言いたい。終電でウチまでは帰れたけど、ベッドまでたどりつけなかったで
すら。

エスケリータ68(浜松)とcafe la famille(茨城)は残念ながら行けなくて大社長にお願いしましたが楽しそうでよいなあ。明日(8/16)の青山CAYは合流できるか。なんだか眠れぬ・・・豪華メンバー!・・・寝坊しませぬように。

来週(8/20)は、メンバー散らばってのこんな催しも楽しみ。
僕はヨッシーとハント親子に絡みます。
<追記>
青山CAYでは出演者全員でのセッションもあり。
すばらしい方々と御一緒させていただきました。感動、感謝!

京都のガボールでも最後は出演者入り乱れて。古くからの友人ラヴスパ・カズシくん、青山でも一緒だったスーマーさんや函館で入れ違いになったウエッコくんも。楽しい。エリザベスのアコーディオン姿が決まってますな。(写真を撮ってくれたアワズさんとは函館でもお会いしたぞ・・)
で、新譜ジャケの鳥人間は、実はエリザベスの父上オーエン氏なのです。バンドメンバーの写真はこのお店で撮影したのですよ。

さて、今月の私めの残すところは、8/24(日)中井大介&The Pirates@ムジカジャポニカ(大阪)、27(水)パイレーツ・カヌーのひょっこりパーティー@拾得(京都)。脂肪肝も引き締めて参ります。

2014年8月6日水曜日

「後一ヶ月」

こんばんは。

明日からの北海道旅行、いやツアーに心躍らせて眠れないエリザベスです。

たくさん面白そうな音楽が聞けそうで、楽しみにしています。
そしてたくさん写真を撮ろうと思っています。
なぜなら、最近新しいおもちゃを手に入れたからです。
いただいたものですが、人生で初めてのデジタル一眼レフ。


使い方はまだ勉強中でよく分かっていませんが、大事にしようと思っています!
後一ヶ月(もないか!)で自分探しの旅に出るわけなので、その旅路をちゃんと記録していかないといけないんだなーと思っています。

ちなみに練習ショットをいくつか:

ここはどこでしょう?

このおじさんは誰でしょう?

せっかくいいカメラで撮っても普通のスナップ写真とあまり変わらない出来映えなのは、しょうがないですね。
ツールに頼ってばかりではいけない、というのは、楽器が高ければうまく弾けるわけではない、というのと同じやつですね。

今日のBGM

今日は人気上昇中の、オースティン在住のアーティスト Shakey Gravesをご紹介します。実はアルバムはまだ持ってないのですが、こやつはこれから来るんじゃないかと前から目を付けていました。

私は小さいときからルーツミュージックやアコースティックミュージックのサウンドが大好きですが、一本のギターと一人の声から生まれる魔法に未だに魅了されます。このビデオもそういう魔法がある演奏だと思います。一緒に歌っているのは Esme Patterson さんです。すてきな声だなー。一本のギターと二人の声なので、もう爆発です。


今日の夜食

猫を食べるわけではないです。
京都の地ビールを買ってみたので飲んでいます。けっこうおいしいです。(でもちょっと高価...。)


もっと重要な話があると思うのですが、すみません、眠たくなってきました。
明日は朝も早いのでこれで寝ます。

8月はまだまだライブがたくさん続きます。

パイレーツ・カヌーのライブはこちら
エリザベスのソロやディーディーズ(親子バンド)のライブはこちら
よろしければ是非見に来てやってくださいませ!

おやすみなさい

2014年8月5日火曜日

「551がある時~ない時~~!?」

8月突入!

スケジュールを見て目が回るような忙しさに気付き愕然としておりますタイコの吉岡です。

 パイレーツにとっては本年度のラストスパートといったとこでしょうか!


 ツアー第一弾♪ 東京ー鎌倉ー東京ー名古屋 どこも満員御礼で盛り上がりました。

武蔵小山・ペットサウンズ・レコーズにて二ールヤング越え!?
カフェ・ゴーティー出番待ちのパイレーツ達!

 









ライヴ後の皆ええ顔!!




 ジロキチ、ホンクさんとのライヴ後!!!

皆ライヴ後は実にええ顔しておりますな~~~。


8月1発目は西院ミュージック・フェスティバル♪

真夏の真昼間、野外にもかかわらず、気が付けば凄い人で盛り上がりましたーーー!

https://www.facebook.com/photo.php?v=557599987677373&set=vb.100002821313233&type=2&theater






さてさてタイトルですが、関西では知らん人はおらんのちゃうかというこのフレ~ズ!

コマーシャルでお馴染みの”551がある時~ない時~~”

実に人の感情を単純明快に表してますよね~!!!


そんな分かり易さを持つ男がパイレーツにもおります。


そう! 岩キング!!!























まっ、ええ顔しておりますが、これは外面!?

近頃、フェイスブックなどを見てますと・・・わてらには決して見せないような満面の笑みが。。。

それがこちら!


















ん~~~左足のつま先立ち感が半端ないな~~~。。。


一方、わてらの前では・・・。。。


イカゲルゲ~~~!










ある時ーーー!

西フェスにてバンバンバザールとセッション♪




















セッション後の見よやこのデレデレ顔。。。






















ない時ーーー!!



















そんな一彦に仕事をーーーーー!!!!!!!

http://iwakigengakkikoubou.wix.com/kyoto




















27日の本年度ラストであろ~う!?ライヴまで突っ走ります!!!


6・7日(水・木) はこだて国際民族芸術祭 http://wmdf.org/

13日(水) チキン・ジョージ 詳細未定

14日(木) 浜松エスケリータ68 http://www.esquerita68.com/

15日(金) 茨城cafe la famille http://www.cafelafamille.com/

16日(土) 青山CAY 「“Highway 246 Revisited vol.1”」https://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1119.html

20日(水) 喫茶ガボール  この日はパイレーツ番外編!? 内部分裂がーーー!!??
                The Dee Dees(エリザベス・エタ&オーウェン・ハント(ベス・パパ) + 潤&わて)
        Bug&Rhino(河野沙羅&中井大介 + 欅夏那子)
        ラブラブスパーク(長谷川一志&岩城一彦)
                
24日(日) ムジカジャポニカ 中井大介& the pirates 

27日(水) 拾得 ”ひょっこりパーティ第37弾” 
        「エリザベス・エタ行ってらっしゃい」LIVE
        この日がパイレーツの年内最後のライヴになると思われます。


皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!

2014年7月23日水曜日

「ご報告」

こんばんわ、フィドルのキャッシーです。 夏ですね。やってきましたか、夏め。 7月のレコ発ツアーが昨日終わり、余韻にひたっております。 といいましても、私は名古屋ゴヤムーンしか参加できませんでしたが、 ツイッター等で東京公演にたくさんの方が駆けつけてくださってる様子を自宅で みていて、とても嬉しかったです。それとともに、早く皆と演奏したい! という気持ちでみなぎっていました。 なので名古屋で皆に会って、演奏するときも楽しくってうれしくって仕方ありませんでした。 名古屋のお客さんもすごくあったかかくて、幸せなひと時でした! この3日間、One For The Pain In My Heart リリースツアーにお越しくださり、 ありがとうございました! あ、このブログタイトルの事に触れますね。 もうお気づきの方も多いと思いますが、結婚してすぐに妊娠しまして現在妊婦生活を送っています。 いわゆるハネムーンベイビーってやつです。あ、こういうの言うべきじゃないこと!? 大好きなアイルランドで新しい命を授かったって、なんか素晴らしいことなので。 予定では2月頃産まれる予定です。無事に2月にたどり着けますように。。。 昔、卵巣の病気をしたこともあったので、安定期まではかなり慎重に過ごしております。 ちょっと炎天下の下にいたり、バタバタすると鼻血が大量にでたり、貧血おこしたり、つわりがあったりで、 安定期までは安静にしておいた方が良いだろうと思い、今回の東京公演は泣く泣く欠席しました。 関東のお客さん、東京ローカル・ホンクさんらに会いたかったです。 そんなわけで、以下のライブに出演できません。 8/6 函館 8/16 青山CAY(妊娠に関係なく、お盆期間なので家を離れられないのです) 私のことは、どうでもいいんです!この話はすぐ忘れてもらって大丈夫ですが、 覚えておいて頂きたいライブがあります!! 岩キング氏も前回ブログでふれていましたが、8月末でアメリカに一旦帰国するエリザベス・エタ の「エリザベス・エタいってらっしゃい」ライブを開催します!!! 8/27(水)@ 拾得 平日ですが、みなさんぜひ駆けつけてほしいです!翌日にエリザベスはアメリカに発ちます。 年内のパイレーツ・カヌーのライブはこの日がラストです!! ワンマンライブです! よろしくお願いします!

2014年7月18日金曜日

「チュウチブギウ」

夏だなあ。野菜がニョキニョキできる季節。ベースのじゅんです。キャプテンの畑も好調か。
 父が庭に畑を作っていて毎日オクラとチシャを食べていたのは小学校の3年生くらいのとき。生野菜にかける「ドレッシング」(日清の「サラドレ」)の存在を知ってすっかりハマった記憶。

雨の日は冷んやりした縁側に転がって外を眺めてるのが好きだった。 
先日、ケヤキちゃんの新居にパイレーツ一同招待してもらったんですが、ウッドデッキにペタっと座る感じが気に入りました。とても良い家でしたよ。トイレが二つあるのが羨ましいと前に書いたけど、あんな床もほしい。 

エリザベスが佐々木くんの結婚パーティーで当てた肉を焼いて、ヨッシーが当てたビールを飲んで、ホロ酔い程度でやめておけばよいものを、知らぬ間に焼酎に手を出していて昼間から撃沈したようです。その日は、中井大介&the Piratesのサウンドチェックが始まっても向こう側の世界で迷っていましたな。本番前に何とか重心を戻せたものの全くのヒヤヒヤで、大いに反省。断酒4日目。


ところで、「○○マデニ××ヲヤラネバナラヌ」「△△ノセキニンヲハタサネバナラヌ」、そういうこと抜きには生きてはいけないんだけど、怠け者だからか生真面目で融通が利かないからなのか、さばけなくなってイヤになることってありますよね。 

ぷらっとどこかに逃げ出せればよいですが、代わりに好きな音楽を聞くのもよいかもしれない。お酒の代わり。これも現実逃避の効果があるでしょう。少々お付き合いを。

最近、「赤毛のアン」を訳した村岡花子さんにスポットが当たって小さい頃に買ってもらった「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」もその人の訳だと知りました。ここからつなげていきましょう。


では、1曲目。関係あるのかないのか。Louis Jordanで有名なこの曲をClifton Chenierのザディコ味で。 
"CHOO CHOO CH-BOOGIE"


次は、汽車ジャケ。チューつながり。ジンバブエのGeorge Sibanda、この人の加減はよいな。
 "CHUZI MAMA" 

続きまして、Caetano Verosoの7色の列車を。涼しげです。
"TREM DAS CORES"

移動中に車窓を見てると、とりとめのない空想が脳内を巡って気持ちよくぼんやりできますよね。5~6年前のハギノくんムラオくんのPale Clouded Yellows「今日から明日 昨日から今日~」っていう歌をふと思い出します。また一緒に遊びたいな。
 "世界の車窓から" 

では、トレインものの定番。サックスのJimmy Forrestで。
 "NIGHT TRAIN"
これ、Night train took my baby so far awayって歌ってたヴォーカルグループ誰だったか。 エリザベスはアメリカから果たしてちょくちょく帰ってくるのか。イワキングのようにアメリカに行きやすくなったと思えばよいか。


音声も動画も貼り付けない自分勝手なブログで、すみませぬ。

先日、パイレーツ・カヌーで一番思い入れのある曲は何かという質問が各メンバーにありました。
というわけで、僕はセカンドミニアルバムの5曲目、さすらいたい心を歌ったこれを選曲。
"Cocktail Wanderlust"

今週末は東京、鎌倉、名古屋にパイレーツ・カヌーと中井社長で新譜を引っさげてぷらぷらっと参りまする。
逃避行ではありません。飲み過ぎ注意でしっかり演奏させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2014年7月11日金曜日

「アメリカに思いを馳せる」

祇園祭が着々と盛り上がり見せる京都では、気温と湿度も着々と盛り上がって来ております。
そして僕はその暑さに不戦敗を喫したいと願っております、こんにちは岩城です。

先月は久々の「パイレーツ・カヌーのひょっこりパーティー」に実に沢山のお客さんが拾得に来てくれました、本当にありがとうございます!
ニューアルバムのレコ発ライブでしたが、CDの方も沢山の方に買っていただいて感謝感激です。

さてライブやブログでも告知してますがボーカル・ギターのエリザベスが8月末にアメリカに行きます、残念ながら9月以降はパイレーツ・カヌーとしてのライブは今のところ予定はないです。

エリザベスの渡米前の8月27日(水)に京都拾得でひょっこりパーティーがあります。
これは見逃す手は無いですね! ぜひとも皆様エリザベスがまた日本に帰って来る時のお土産のリクエストをしに来て下さい。


アメリカかぁ、面白そうやなぁ。
 
最近、高円寺の「円盤」というインディーズのCDやレコードや古本などを置いているお店でライブをする機会がありまして、そこで買った古本を読んでいたら改めてアメリカに興味が湧いてきた所でした。 


コロンブスやインディアンから始まるアメリカの歴史の裏話的な本で、書いてある事の真偽は僕にはわかりませんが面白いです。
 
最近気になってる映画もありまして、公開されたのは2年程前ですが「ON THE ROAD」です。


ジャック・ケルアックの小説は読みましたが、ビバップジャズの興奮をよく文字であそこまで表現できるなと感動しました。映画はまだ見たことがなく、いま京都のみなみ会館で上映してるみたいなので見に行こうと思います。

アメリカの文化には興味津々でありますが、やはりきっかけは音楽でしょうね。
僕が一番好きな音楽はアメリカで生まれた音楽なのです。

ブルース ヒルビリー ウェスタンスイング カントリー ブルーグラス ジャグバンド ディキシーランドジャズ ケイジャン ロックンロール フォーク リズムアンドブルース ソウル ファンク ジャズ
全て好きです。



学生の時に1度だけアメリカを3週間ほど旅行した事あります(もう15年も前ですが)、本場で自分の好きな音楽を聴いてみたかった。
結果、既に好きだった音楽はさらに好きになり、自分がまだよく知らなかった音楽も体験することで好きになってしまいました。
旅行に行く前は 俺ってホンマに音楽好きなんかなぁ とくだらないことで悩んでましたが、ホントにくだらなかったです。

写真はナッシュビルのSTATION INN というライブハウスです。
ちなみに英語は苦手でどこのライブハウスでもバドワイザーしか注文が通じなかったので、ひたすら毎日バドワイザーばかり飲んでいました。おかげで旅行以降薄いビールが好きになり、エビスなんかは苦手になりました。

このライブハウスには何日か通ったのですが、ある1日はブルーグラスのアマチュアジャムセッションの日でした。
当時大学で僕はブルーグラスのバンドをやってましたが、そのアマチュア達は僕らなんかとはまるで次元が違う演奏をしていて驚愕でした。
もちろん演奏の技術なんかは比べモノにならないのですが、根本的に何か違う。とくに小学生くらいのガキ(悪意をこめて)がバリバリとギターを弾いて歌ってるのを聞いて愕然としました。 血 なんかなーって・・


10年後にエリザベスの歌を初めて聞いた時にもこの時の事をチラっと思い出しました。
その当時ライブなんかしたことも無い、家でお父さんと演奏するだけと言った彼女の歌とギターは僕がずっと好きでこんな音を出したい、けど出せないと思っているズバリ アメリカな音でした。
スタジオの床が抜ける程に地団駄を踏みましたよ。
 


 
とまあアメリカに思いを馳せてみた訳です。
 

今、またアメリカへ行ったらまた当時とは違う感想なのかもしれません。

確かめに行くか、泊まる所も出来そうやしー。



2014年7月3日木曜日

「まるで絶叫マシンのように・・・!?」

夏本番! 自称夏男? タイコの吉岡です。


わたくしもう7~8年になるか? 家で冷房は付けません。(一人の時)

ただの汗フェチ!? 

と言っても、満員電車のべたついた汗は嫌ですね~~~。


そもそもタイコは体育会系? 

そう! スポーツの時の玉のように流れる汗! これが気持ち良い!!!

汗というか・・・その後の身体が軽くなる感じ! これが良いんです!!!


その結果・・・体重も落ちるんですよね~~~ダイエット成功(笑)

40を超えて付く一方のお肉を今年もじゃんじゃん燃焼させますよ!!!



さてさて、パイレーツ”ONE FOR THE PAIN IN MY HEART”発売になりました♪























これまでは基本等身大の自分達! 

ライヴで出来る事をイメージして作ってきました。


今回は、少し背伸びしたパイレーツをお見せ出来るんではと思っています。


パイレーツ一同7人分(社長も)の想像力♪


笑って・悩んで・はしゃいで・時に言い合って、最後には同じ方向を向いている。


べスがデザインしたジャケットがそれを表現しています。



今年に入って、突然の”月例ひょっこりパーティー”終了に、2ヶ月間のライヴ活動休止・・・。

活動再開でアルバム発売したと思いきや、突然のベスの一時帰国と・・・。。。

皆様には、いろいろな憶測・誤解・心配をお掛けしましたが、

パイレーツ一同まだまだ夢を見ています。 長く続けますよ!!!


平坦な道のりじゃ~何も面白くない・・・我々はもちろん、

皆さんにもジェットコースターに乗ったようなスリルを一緒に味わってもらいますよ!



海の向こうに何を見据えてるのか・・・?

ベスの自分探しの旅の行くへは??






















(この時ベスは特に何も思い抱いてなかったと思われます・・・ちなみに海ではなく浜名湖・・・笑)


メンバーそれぞれの動向は??



















































































来年再びアメリカへー???



















果たして次のニュースは何だぁ~~~??????????