真夏が早くきた。6月だというのに既に寝汗に溺れて朝風呂に沈む日々・・。
ベースのじゅんです。暑いのはまあよいとして、この違和感は何かと考えていたら、この体感温度でセミが鳴いていないのだ。慣れ親しんだ季節感とのズレが気持ち悪いのか。
とかなんとか言ってるうちに、7月になれば喧しくなってくるでしょう。選挙もありますし。
今月は偉大なスポーツ選手やミュージシャンの訃報が続いた。時代は変わっていくのですね。移動中にヘッドホンから「かっこいいお前に憧れた ・・・ そのままお前になりたかった」(ナカジン(shakin' hip shake))というロックンロールが流れてきて、ちょっとジワっとくる。
バンド関係の友人知人は誰かを何かを好きになる力が強い人ばかりで、僕は全く敵いませんが、「憧れ」を追う感じ(何年経っても手が届く気がしないけど)は分かります。
では、本日のリクエストはスライを。お気に入りの1曲です。
Sly & The Family Stone - Hot Fun In The Summertime
暑い夏。好きですが、地球の沸騰化は治めてほしい。行く末はいったい。神のみぞ知るですか。
///当面のパイカス///
パイカス(PiCas)は、パイレーツ・カヌーの後ろの男3人で、方々に寄生しながら、ベス、サラ、キャッシーの育休復帰を待ちつつ活動中・・でしたが、この先の予定なし。
5月にMくんのレコーディングに2曲ばかり参加、ヨッシーと四ツ橋のLMスタジオへ。岩城くんは後からオーバーダブ。どんな仕上がりになるのか楽しみにしています。
///じゅんのラスケ///
次回は“つれ・づれ”の8/8(金)@ウーララ(西院)。イトチュウくん(Dr)の入ったトリオです。
<終了>
5/9(金)@サブマリン(西院) “つれ・づれ”
6/6(金)@ウーララ(西院) “つれ・づれ”
どちらの日も、イトチュウくん(Dr)の入ったトリオ、ファンク系の歌ものを中心に。サブマリンはエゾエくんがPAで、つい「銭湯音頭」のPVでおどってたよねと、ずいぶん前の話、酔うと同じ話。ウーララは25周年のイベント、ここでモンスターロシモフと当たることが多い気がする。パイレーツ・カヌーともちょっとした縁のある方々。
6/14(土)@VIVA LA MUSICA!(寺町今出川)”つれ・づれ モーラムセット”
エスノグルーヴというイベントでした。”つれ・づれ モーラムセット”(ピン、アコーディオン、ベース)で出場、このセットに長野友美さんがまたまたバンスリ(笛)と鳴り物で入ってくれた。名古屋から参戦したヒトミさんの這いつくばったりするダンスも加わってとてもスリリング。写真ないかな。DJの方々、そしてスチルス(クマベさん、シタールと電子音)、すごくよかったです。
6/15(日)@雲州堂(大阪 北浜)“ぬかるみ天国”
前回11月の雲州堂は緊急入院となって休みをいただいたので、僕にとってはリベンジ戦(と当日になって気付く)。満員御礼、2ステージ分の曲をゆっくり演奏。コーラス隊が入って豪華です。後半のセットリストに、なんと「いちご白書をもう一度」(バンバン)が。なんだか新鮮。これをカバーするに当たりアレンジを担当したガンホくん(g)の悩みまくったエピソードが面白すぎ。
///おまけ///
この夏は、あまりライブが入らなさそうなので、引きこもってデモソングを作るのもよいかなと。
お湯を沸かす歌、念願のチキンラーメンをテーマにした曲を5月に書いたので載せましょう。2月の豚まん(551)に続き、勝手にCMソングです。