2018年2月10日土曜日

「ホーム」

正月用に買った手つかずのタコワサが冷蔵庫で眠っていることに、賞味期限の直前に気付いてよかった。早速に賞味&一杯、小さな幸せを大切にしながら生きていきます。ベースのじゅんです。

さて、『パイレーツ・カヌーきさらぎ旅』(約1年ぶりのベス来日ツアー)も大詰めで、明日の2/11(日)京都拾得「45周年記念特別ライブ&ひょっこりパーティ第43弾」を残すのみ。
(by橋本さん アーニャ&スーマーと@大阪ムジカ・ジャポニカ)
拾得はパイレーツが2011年5月から2014年3月(第35弾)までマンスリーで開催していた「ひょっこりパーティー」の本拠地で、我々のホームといってよいでしょう。とても楽しみです。

今回のツアー、各会場は以前からお世話になっているお店ばかりで、顔見知りになったお客さんにも会えるし、東京の宿はいつもの高円寺で魚雷さんとペリカンで飲んだり、どこに行っても「帰ってきた感」を感じられて嬉しいなあ。

パイレーツで演奏すること自体は、1年程度のブランクは「帰ってきた感」からすぐに「ずっと居た感」に変化。パイカス(男トリオ)の活動や通信手段の発達のおかげでもある。

このようなホーム感は、現場にちびっこがいると輪をかけて強まる気がする。パイレーツ・ベイビーズ。お腹の子、0歳が2人(もうすぐ1歳)、2歳(ツアー中に3歳)。岡山、大阪、そして明日も一緒になるアーニャのところが5歳。女子トリオ(サラ、ベス、キャッシー)はママトリオになり、大社長はすっかり「息子ファースト」になっている。
(byまりちゃん @cafe すずなり)
で、ちびっこを見ていると、ホームシックな気分にもなるから不思議だ。ウチの子どもらがチビだった頃に戻ってムギュッとしたくなる。自分が12歳で実家を出たときはホームシックにならなかったのに、親が子を思う気持ちの方が強いのか、何やら罪の意識が作用しているのか、分からないけど。

名古屋のハニバニ演奏終了後、パイレーツの「Gull Flying North」(ユリカモメ)が泣けてしょうがなかったと、なぜだか僕に声をかけてくれた方がいらっしゃいました。ありがとうございます。
これ、酒場でガヤガヤ飲みつつ、出稼ぎの辛い労働が一区切りして、さあ娘が待ってる故郷に帰るぞっ、という歌なんで、ときどき僕も演奏中に油断するとグッと来ることがあるんですよね。
(byゆうくん @Hunny-Bunny)
では、ここでホームシックな曲をリクエスト。
ホームシック・ジェイムスの名前が浮かんだけれどもやめにして、
ディランの曲をリッキーのバージョンで。これリズムかっこよいですねえ。
Rickie Lee Jones - Subterranean Homesick Blues

ホームといえば、パイレーツ女子トリオが約5年前に出したフルアルバム「Sailing Home」がありますが、お次は、そのときに頭に浮かんだ曲を。
イリノイ・ジャケのサックスプレイが有名なライオネル・ハンプトン楽団のフライング・ホーム。これも名曲名演、戦時中の録音ですね。
Flying Home - Lionel Hampton (1942 Decca version)

さてさて、このツアー終了後、次にフルメンバーが集まるのはいつになるのか。当面は、遠距離録音のような活動になるのかも。
先のことはさておいて、まずは明日の拾得「ひょっこりパーティー」です。ドレスコードは"赤"だそうで、何を着たらよいかなあ。
翌日のキャッシー家での打ち上げホームパーティーも楽しみにしつつ。
早く寝て備えよっと。

~追記~
///土産の話///
奥様からの今回の指令は鎌倉で鳩サブレー。本店がCafe Goateeの近くなので本番直前に買いに行くことができました。定番ですね、やはり受けがよい。
最近ものが食べれないと言っていた義母からも、わざわざ留守電に「おいしくいただきました」のメッセージが。沢山買って帰ってよかったなと思う。しばらく御無沙汰しているので会いに行かなくちゃ。

///ZACO閉店///
百万遍の喫茶店ZACOが昨年末に閉店になった。拾得や磔磔と同年代のお店で、僕にとっては、一人でも気軽に入って話ができる30年来の拠り所だったし、チビどもも可愛がってもらったので、そんな場所がなくなるのは寂しいのだ。(以前に書いたZACOの記事↓)
http://onthecornerrecords.blogspot.jp/2013/01/blog-post_17.html
年明けの土日に片づけを少し手伝いに行ってきました。慣れ親しんだ椅子やテーブル、食器なども、売れるもの使えるものは業者や知人に持っていってもらって、すっかりカラッポに。作業後、マスター夫婦とお茶、ZACO以外の店で一緒にコーヒーを飲むのは妙な気分。
記念に、カップと皿、そして、ワッツタックスの大きなパネルをいただきました。

WATTSTAX 1972
https://www.youtube.com/watch?v=yVuUlBOQV8E
I am somebody!